代表挨拶
世界に
「笑顔」と「ありがとう」を増やす

世界トップレベルの技術力や考え方を学び、
国内企業の様々な業務課題に貢献したい。
私が韓国でエンジニアとして働き、日本に来てから30年近くが経ちました。その後、2001年にsodechを設立し現在に至ります。
しかし、その間もIT業界は常に進化し続けており、私たちの事業も創業当初に行っていたSESから、Salesforceなどのオープンプラットフォームを使った受託開発へシフトしました。
そして、よりグローバルな視野で技術力を活かし、社会に貢献するため、「テクノロジーを極めて世界に『笑顔』と『ありがとう』を増やす」というビジョンを掲げました。
組織の強みを生かせる形を提案できる、
コンサルティングベースの開発ベンダーへと進化させたい。
私たちは、Salesforceなどの海外で高いシェアを誇るITサービスに触れながら、世界トップレベルの技術力や考え方を学び、国内企業の業務課題解決に貢献することを目指しています。そして前述したように、エンジニアリングを通じて人々の生活を豊かにし、「世界中の人々に『笑顔』と『ありがとう』を届けること」をゴールイメージとして掲げています。
現在、組織間で「情報や知識を共有できない孤立したレガシーシステム」が多く存在し、これらをより未来に適した「クラウドで統合(CrossCloud化)されたシステム」へと進化させ、CrossCloud化した環境で組織間のより活発な情報交換を促進することが、私たちにできる重要な活動の一つであると考えています。
そのために、Tableau、Slack、MuleSoftなどのSalesforce製品をCrossCloudアプローチで活用し、顧客にとって有益な統合されたサービスとして提供することで、コンサルティングサービスへと進化させていきたいと考えています。
また、データ領域の市場成長を見込み、TableauやEinstein GPTなどがその中心になると予想される現在、SlackでもChatGPT app for Slackを活用するなど、深いインサイトを簡単に取り出せるような技術力やサービスを提供していくために、取り組んでまいります。
チームで考え、チームで取り組み、チームでお客様を笑顔にしよう。
私たちのチームは、お互いを尊重し、支え合い、協力していくことを大切にしています。
新しいアイデアや技術を柔軟に受け入れ楽しみながら取り組むことで、人々の生活をより良くするような高い技術を生み出すことが理想です。
私たちは、お客様に誇りを持ってサービスを提供するために、常に最善を尽くし努力していく姿勢を崩しません。
信頼関係を大切にし、お客様のニーズに合わせたサービスを提供し、お客様へ貢献できるよう今後も努力してまいります。
業務課題・システム課題でお困りの方は、
当社へお気軽にお問い合わせください。